問題
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1196簡単に言えば木が与えられてどっかのノードからスタートして全ての辺を取り壊していく話。
解法
どの辺を何回通るか、というのを考えると、葉とつながってる辺は1回、普通の辺は行きと帰りと撤去で3回、スタート地点とゴール地点によっては行きと撤去の2回、の3通りがある。2回の辺をできるだけ多くしたいけどこれの最大値=木の直径*2
になっている。
木の直径は簡単に求められる。
理論計算機科学 (Thoerotical Computer Science) の色んな定理やアルゴリズムを紹介していきます. 基本的には日本語の資料がほとんどないような知見を解説していきます. 執筆者: 清水 伸高 https://sites.google.com/view/nobutaka-shimizu/home
概要 加法的組合せ論における基本的な定理の一つとして, Changの不等式と呼ばれるものがあります. これは, ベクトル空間 $\mathbb{F}_2^n$ の部分集合 $A\subseteq \mathbb{F}_2^n$ に対し, その指示関数の各フーリエ係数を見たとき, ...
0 件のコメント:
コメントを投稿